電位とは(点電荷の場合)
電位とは、基準とする地点からの高さを意味します。また、その地点における位置エネルギーということもできます。プラスの電荷は、山の形をしていると考えると頂上の方が、電位が高いということになります。マイナスの電荷は、谷の形をしているので底の方が、電位が低いと考えることができます。
電場(電界)とは(点電荷の場合)
電界(電場ともいう)とは、帯電体のある所に他の帯電体を近づけると、この帯電体にはクーロンの法則の静電力が働きます。この静電力の働く空間のこと電界という。電界は、その点に1クーロンの電荷をおいたと仮定したときに、この電荷に働く力の大きさと方向で表わします。
三木プーリ モーター周辺部品 トルクリミタ 2軸突き合わせタイプ TT-4X-01-42H-24H-180NM 1個(直送品)
保存力とは、物体を A から B まで運ぶ「力がする仕事」が、物体を運ぶ経路(道筋)に関係なくスタートとゴールの位置だけ […]
交流回路の電圧が足し算できないわけ
交流回路の計算をするときは、直流回路のように単純に電圧を足したり引いたりして計算することができません。 交流回路の電圧や […]