京都大学OCW
NEWS
2021.3.19 公開
公開講義
エネルギー科学研究科
2021.3.19 公開
公開講義
こころの未来研究センター
2021.3.18 公開
公開講義
エネルギー科学研究科
2021.3.18 公開
部局紹介
医学研究科
2021.3.12 公開
公開講義
エネルギー科学研究科
2021.2.24 公開
公開講義
アフリカ地域研究資料センター
2021.2.17 公開
公開講義
工学部
2019年度工学部公開講座・オープンセミナー 「エネルギーと機械 -ワットから250年、アポロ11号から50年などの歴史もふまえて-」吉田 英生 工学研究科教授(工学部物理工学科)
2020.12.23 公開
国際会議
エネルギー理工学研究所
2020.12.23 公開
公開講義
エネルギー理工学研究所
2020.12.17 公開
公開講義
グローバル教育展開オフィス
2020.11.18 公開
公開講義
グローバル教育展開オフィス
2020.10.16 公開
集中講義
全学共通科目・防災研究所
2020.10.14 公開
国際会議
基礎物理学研究所
2020.10.2 公開
卒業式・入学式
教育推進・学生支援部
Facebook 京都大学OCWページ移転のお知らせ以前より京都大学OCWの更新情報などを投稿しておりましたFacebookページについて、先日ページの移転をいたしました。いいね及びフォローをしていただいていた皆様には大変お手数をおかけいたしますが、こちらより再度いいねをお願いいたします。 京都大学国際シンポジウム「自然は考えるのか?」基調講演「Japanese Concepts on the World of Living Things」山極 壽一(京都大学 総長)2019年6月8日にフランスのパリ文化会館で行われた、京都大学国際シンポジウム「自然は考えるのか?」より、山極 壽一 京都大学総長の基調講演の映像です。(※2020/3/9 フランス語同時通訳音声の映像を追加しました。) 講演映像はこちらからもご覧いただけます。 医学研究科 聴講コース 臨床研究者のための生物統計学2017〜2019年にかけて定期開催された、聴講コースです。ランダム化やP値といった基本から傾向スコアなど実践的な内容まで臨床研究に必要な生物統計の考え方を分かりやすく解説します。日本語字幕(YouTube機能)の利用が可能です。(第3回 仮説検定とP値の誤解 佐藤 俊哉 教授)その他の回の講義映像はこちらからご覧いただけます。 第107回 京都大学丸の内セミナー「不均質な媒質が惹き起こす奇妙な現象」福島 竜輝(数理解析研究所 准教授)2019年6月7日、東京 新丸の内ビル内 京都大学東京オフィスにて行われた、第107回 京都大学丸の内セミナー「不均質な媒質が惹き起こす奇妙な現象」福島 竜輝(数理解析研究所 准教授)の映像です。ホワイトボードのみを用いてランダムウォークについて解説されました。その他の丸の内セミナーの映像はこちらからご覧いただけます。 2017年度 最終講義「国際単位系(SI)の2018年改訂と電磁気学の見直し」北野 正雄 工学研究科 教授2018年3月に行われました、京都大学大学院 工学研究科 北野 正雄 教授の最終講義、「国際単位系(SI)の2018年改訂と電磁気学の見直し」の映像です。その他の最終講義はこちらからご覧いただけます。 |
|